🍳食共育推進協会に参画!教育×SDGs〜未来を創るパートナーシップ〜
こんにちは!
株式会社School Maker【個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール・明海プラス】採用チームです。

教育×社会貢献×未来創造!子どもたちの可能性を支える新たな挑戦
私たちは、ただ「勉強を教える場所」ではありません。子どもたち一人ひとりの将来の可能性を広げ、地域の教育に新しい価値を生み出す場所です。
この挑戦をさらに加速させるため、このたび私たちは 一般社団法人 食共育推進協会に参画しました。
なぜ、教育と「食共育」が結びつくのか?
受験期は、学力アップはもちろん大切です。
しかし、それ以上に「体調」や「心の安定」が大きく成果に影響します。最高の努力を、最高のコンディションで実らせてほしい。それが私たちの願いです。
この理念に強く共感し、パートナーシップが実現しました。
学習指導だけでなく、子どもたちの健康面・生活面も含めた総合的なサポートを実現すること。これこそが、未来を創る教育だと信じています。
協会からは、私たちと同じ想いのメッセージをいただいています。
今、懸命に努力を続けるお子さまと、それを支える保護者の皆さまへ。受験生とご家族が安心して日々を送れるよう、「食」にまつわる確かな知識と実践的なサポートをご提供いたします。

私たちの挑戦は「SDGs」達成にもつながる!
私たちが「食共育」という社会課題に取り組むのは、これがSDGs(持続可能な開発目標)の達成にもつながる、社会的価値の高い活動だからです。
質の高い教育(目標4)と健康な生活(目標3)を地域と連携して提供する。
教育の現場から、未来を変える力を生み出す—これが私たちの挑戦です。
具体的な取り組みとして、現在、塾の公式サイトやInstagramでもご案内していますが、岐阜県・愛知県の保護者向けにオンラインセミナーを実施します。
模試や冬期講習、本番直前期の力を最大限に引き出すために、親子でできる「集中力・体調・生活リズム」を整えるコツや、食事・睡眠・メンタルケアの実践ポイントを専門家から学べます。
自宅から気軽に参加でき、アーカイブ配信で後日じっくり受講できるので安心です。
🤩 School Makerで働くということ
ここで働くということは、単なる学習指導に留まらず、「教育×SDGs」をテーマに社会的価値を創る仕事です。
他の団体や地域と手を取り合い、子どもたちの可能性を最大化する挑戦を行っています。
代表の杉原自らが模索しており、「点数を上げるだけの仕事」ではなく、「子どもたちの未来に責任を持ち、共に創る仕事」が待っています。
🎨 スローガン:「自分の色で創る」
あなたは会社の歯車ではありません。
理念のもと、一人ひとりが自分の色を活かし、仲間と共に塾を、教育を、地域を創っていく存在です。
子どもたちの将来の可能性を広げる仕事を通して、自分自身の未来も一緒に創っていく——そんな環境で、あなたも「自分の色」を爆発させてみませんか?

この先、子どもたちの未来を広げる仕事を通して、
自分自身の未来も一緒に創っていけることを心から楽しみにしています。
採用活動に関するお問い合わせ jinji■meikaigakuin.com ■を@に変えてください。
※就活生以外のお問い合わせはご遠慮ください。
2027年卒の方はこちらからマイナビ2027へ